時間 | スケジュール |
---|---|
09:00 | 各ホテルにてピックアップ |
青瓦台(チョンワデ) | |
宗廟(チョンミョ)(※火曜日は仁寺洞) | |
清渓川(チョンゲチョン) | |
玉泉庵 磨崖座像 (オクチョンアン マエザサン) | |
肅靖門(スクチョンムンン)(※月曜日は景福宮) | |
13:00 | 崇禮門(スンネムン)又は南大門市場にて解散 |
最近、日本でも話題になっているパワースポット。古くから風水(環境を整えて運を呼ぶ環境学)が伝わり、現在までも強く根付いている韓国。昔は王宮・王陵などで、最近は引越し・大企業の本社の立地に至るまで風水が用いられる国であることから、数多くのパワースポットがあります。エネルギッシュなソウルのパワースポットを巡って日頃のストレスから解放されたい方、癒されたい方にオススメ!! ◎青瓦台 大統領官邸である青瓦台は、大統領の執務室、応接室、会議室などが位置している本館と秘書室、警護室。春秋館。迎賓館などの付属建物で構成されており、広い庭園と北岳山につながる後園と池があります。「青瓦台」という名称は、官邸の屋根に青い瓦が張られていることから由来したのです。 ◎宗廟(チョンミョ) 李氏朝鮮(朝鮮王朝)の祖先祭祀場。1995年12月ユネスコの世界遺産(文化遺産)に登録されています。 ◎玉泉庵磨崖座像 ソウルにある、玉泉庵境内の巨大な岩に刻まれた、高さ5mの磨崖仏で「白仏」または「海水観音」と呼ばれます。言い伝えによると、李成桂がソウルに都を決めるときに、この磨崖仏の前で祈りしており、朝鮮後期高宗の母も息子のために、ここで福を祈りましたが、この時から白く塗られたと言われます。 ◎肅靖門 ソウル四大門一つで、元の名前は粛清門です。都城の北にある大門と言う意味で、·北大門または、北門などで呼ばれました。1963年1月21日、ソウル城郭に含まれ史跡第10号に指定されました。1968年1月21日青瓦台襲撃未遂事件が起こり、大統領府警備のために一般人の接近を禁止していましたが、2006年4月、西の城0.5㎞と北の進入路0.6㎞の区間が再び一般に開放されました。 【肅靖門(スクチョンムン)は軍事地域の為、入場の際身分証としてパスポートが必要です】 ●含まれるもの 車両、日本語ガイド、入場料 ●時間帯 09:00~13:00 ●所要時間 約4時間 ●催行日 毎日 ●最小催行人数 2名様より ●ピックアップ方法 各ホテルにてピックアップ ●食事 無 |